1年で最も昼間の時間が長い夏至。北欧フィンランドでは夏を迎えるこの時期に各地で夏至祭が開催されます。自然豊かなフィンランドの風景に似た森と湖がある長野県小海町松原湖高原。爽やかな高原で夏至にアートとフィンランド文化を楽しむお祭りが「こうみ夏至祭」です。コンヴィヴィアルとは、con(共に)、vivere(生きる)を意味し、夏至祭を通じて共に生きる豊かさを感じていただけたらと願っています。
開催日:2025年6月21日(土)10:30~16:00 雨天決行 荒天で中止の場合あり
場所:小海町高原美術館 中庭
参加費:無料(飲食費有料、一部有料プログラムあり)
education(学び)
・みんなでアートを創ろう!(講師:窪田菜美)11:00〜12:00 参加費:500円
アートブロックで世界にひとつだけの自分の作品をつくろう!
・アートde対話(講師:窪田菜美)13:00〜15:00 参加費:3,000円(大学生以下1,000円)※お土産付き
作品を見ながら感じたことをみんなで言葉にして楽しむワークショップ。
・アーティストの公開制作
・「生生流転 In Flux」展滞在制作中のアメリカのアーティスト5名と日本のアーティスト1名との企画
・ガーランド展示
・フィンランド文化紹介(小海フィンランド協会)
・森林探検
・ダイアローグデバイス制作&アイディア出し(講師:ハヤシ カイト)11:00〜12:00 / 13:00〜15:00
workshop(実技体験)
・ヒンメリ(講師:塚田真由)
10:30〜12:00/13:00〜15:30 参加費800円
ヒンメリはフィンランドの伝統的な装飾です。今年は新麦でつくります。
・Lettu(パンケーキ)を作って食べよう
定員30名 無料
11:00〜(整理券10:30配布)14:00〜(整理券13:30配布)
・グリーンウッドワーク 木のスプーンやバターナイフを作ろう!(講師:平田晋也)
10:30〜14:00 参加費:1,000円
・モルック体験
・ヴィヒタ(SAUNA TEN)
・白樺染めポストカード&泥藍スタンプ(講師:細ノ夏未)
・藁ぼうきづくり(講師:フジイ絵画教室)
food(食べ物の出店)
・カフェ花更紗(フィンランド料理など)MENU/●ロイケヒット(サーモンのスープ)500円●スモークサーモンサンドウィッチ600円●マッカラ(ソーセージ)&カレリアンピーラッカ(フィンランドのパイ)700円
・やまなか(フィンランド料理、小海の味など)MENU/●シナモンロール●フルーツサンド●ウインナーロール●おこわなど / 250円〜500円
・Vitalize(小海で育てた岩魚料理など)
・サまん(サウナのあとにぴったり新感覚おやき)MENU/●まーぼー(ラム肉を使ったピリ辛味)●るーろー(台湾風豚肉の煮込み)●ぱいなぽー(トロピカルBBQポーク)/各種500円
drink(お飲み物の出店)
・くだものと僕(フレッシュジュース)MENU/フィンランドにちなみベリー推しで!●佐久穂町ブルーベリーと3種のベリーベリー700円●夏みかんと日向夏の柑橘 700円●青梅はちみつレモン(小海町新津養蜂園はちみつ)700円●パイナップルとキウイのジンジャーエール 650円(各種ソーダ/水/アイスティー割り)
・カフェ花更紗 MENU/●ピーチベリーソーダ500円●グリーンアップルモヒート500円●生ビール700円●ハイボール600円
・EDIT COFFEE(珈琲)MENU/●コーヒー(hot)600円●水出し700円●カフェラテ(ice)700円●エスプレッソトニック750円●コーヒー豆各種
event(イベント)
・DJライブ 10:30〜12:30 / 14:00〜14:30 / 14:45〜15:00
・フィンランド茶会(たかはしびわ利休)
・みんなのための参加型コンサート(ここっと)10:30 / 12:30 / 14:30 / 15:30 / 各15分
北欧や世界の音楽を全身で楽しもう!
collaboration(コラボレーション企画)
・八峰の湯コラボ企画「夏至祭熱波ロウリュウ」熱波師ごはん来館!
詳しくはこちら
project(プロジェクト)
・faatto(長岡造形大学有志)
フィンランドブルーのリボンを街全体に展開し、「何かが起こる予感」を視覚的に仕掛けるプロジェクト。
静かに夏至祭の始まりを告げる合図です。リボンを探して持ってきてくれた方にはプレゼントがあります!
present(プレゼント!)
服装にフィンランドカラーのブルーが入っている方にはプレゼントがあります!
2025.6.13現在(企画の追加、詳細は順次アップします。内容は変更になる場合があります。)
(ご参考)
昨年開催した「こうみ夏至祭2024」の様子